厄介な赤ちゃん
まみむー
今回は最近徐々に人気が伸びてきているWEBデザインについて、副業について研究を重ねる筆者が詳しく説明していきます。
目次
WEBデザイナーってどういう仕事?
WEBデザインは名前の通り「WEBサイトのデザイン」を行う仕事です。
サービス利用者の方にとって理解が進む美しいデザインと、その会社が打ち出したいブランディングまでをも担う役目です。
具体的には、
・バナー作成
・WEBサイトコーディング
などが挙げられます。
まみむー
WEBデザインの副業がおすすめな理由
厄介な赤ちゃん
1、在宅でもカフェでも自由に仕事ができる
この点はWEB系の仕事における大きなメリットです。
WEBデザインは仕事内容がいくつかの工程に分かれますが、基本的にはネットとPCが使えれば誰でも挑戦できる仕事です。
アルバイト等とも異なり「13:00-19:00」等のシフト制ではなく好きな時間で働けるので、その日のコンディション等で自分の働き方を自分で決めることができます。
まみむー
2、右肩上がりの産業
国を支える経産省の2019年調査によると「少子高齢化が進む中、人材確保が難しくなっていることに加えて、技術進展が進むIT分野では、需要構造が変化し、人材に求められるスキルや能力が変化するため、需要構造に対応したIT人材を確保していくことが求められている」と断言しており、今後もますます日本国内問わず、WEBデザインの需要は右肩上がりになっていくことへ、疑いの余地はないでしょう。
3、プログラミングよりも学習ハードルが低い
WEBデザインとよく比較されるのが「プログラミング」です。
プログラミングはコードと呼ばれる文字列を打ち込んでいくのがメイン作業となりますが、人によっては退屈に感じてしまうケースがSNS上で散見されます。
しかしながら、WEBデザインは実際にPC上に自分の作り上げた成果物がわかりやすく見えるので、達成感に結びつきやすく、充実度の高い副業の1つと言えるでしょう。
【おすすめ】WEBデザイン教材
ではそんなWEBデザイン学習ですが、独学で学ぶことはできるのでしょうか?
結論「YES」ですが、これまで触れたことない方からすると何も下地がないため、独学は習得まで時間がかかりすぎてしまうデメリットがあります。
そんな方向けにあるのが「スクール」の存在です。
特に今回紹介する3つのスクールは受講者からの評判も非常に高く、筆者も心からオススメできるスクールとなっております。
1、TechAcedemy
TechAcademyはプログラミング・WEBデザイン・動画編集などさまざまなWEB系の教材が揃った大手のスクールです。
特にWEBデザインのコースでは、以下カリキュラムとなっており
最短でプロを目指し、副業としてお金を稼げるレベルまで自分の力をつけることができます。
\ まずはカウンセリング&無料体験から! /
4週間でWEBデザイナーを目指しませんか?
2、デジタルハリウッド STUDIO by LIG
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
はWEB制作スクールである「LIG」が運営するWEBクリエイター養成スクールです。
と、副業として学ぶだけではなく、転職も視野にいれる方にとっておすすめなスクールとなっています。
\ 月々5,400円から受講可 /
働きながらプロの講師に学ぼう!
3、SHElikes
ミレニアル女性向けのWEBデザインスクールとして人気を博しているのが、SHElikesです。
2ヶ月で未経験からWebサイト制作の基礎が身につくコースなので「広告/SNSのバナー」や「Webサイト(WF作成、デザイン、実装、サーバアップまで)」を身につけたい方にはぴったりです。
まみむー
\ 全25種類のコースから自分らしい働き方に出会える /
まずは気軽に無料体験から!
番外編:Udemy
ここまではスクールに入学として3つの学校を紹介いたしましたが、番外編として紹介するのはUdemyです。
Udemyは、WEBデザインだけではなく、プログラミング・経済・政治・コミュニケーション術など、いわゆる知識の総プラットフォームのようなサービスです。

このようにWEBデザインの授業がたっぷり
実績としても、
講師数:約70000人
講座数:約15.5万
※2021年3月現在 すべて世界全体での数
と、文句の付け所がありませんね。まずは自分がWEBデザインの素養があるのかのチェックのためにも1教材購入して受講してみるのが非常におすすめです!
\世界最大級のオンライン学習プラットフォーム!/
約4000万人の受講生と一緒に勉強しよう!
WEBデザイナーをしている人の声
まみむー
WEBデザインを通じてライフスタイルが豊かになった
正直な話、webデザイナーになったもののデザインが特別好きと言った訳では無い。webデザインを通じて得られるライフスタイルに惚れた。だからwebデザイナーになった。その結果webデザインを楽しみ、人生がさらに豊かになった。夢や目標がない人は仕事ではなく理想の生活から逆算してみても良いかもね。 pic.twitter.com/cMET6h2AkA
— しょうた@ノマドUI/UXデザイナー (@702_Creative) April 9, 2021
他のWEB系の副業に比べて単価が高い
WebデザインはほかのWeb系の副業と比べて、案件の単価が高いです。
知識と技術が身に付けば本業より稼げるようになる方が多いと思います。
企業のWebサイトに対する重要度も年々上がってきているため、今後もWebサイト制作の需要はあります。— ななねこ / webデザイン講師 (@lingmuqihai4) June 18, 2021
クライアントさんに喜んでもらえた!
本日もお疲れ様でした😊
無事に副業案件のLPの納品も完了し、
クライアント様にも喜んでもらえて
よかった〜!
次の課題としては制作スピードを上げれるように少ないヒアリングでクライアント様が求めることを深く汲み取れるようになる✊#Webデザイン #副業— すずむし|副業webデザイナー (@suzumushi_08) April 2, 2021
まとめ
今回はWEBデザインについて紹介いたしました。
副業クロニクルでは、あなたが自分に合った副業を探せるように「いろいろな副業」をネット記事として取り上げています。
ぜひ他の記事も見て、自身にぴったりの副業を探しましょう!