こんにちは。
えもキャリのまみむー(@mmm_emocareer)です。
・とはいえ、どんなベンチャー企業がいいのかわからない
今回はそんな方向けにぴったりな
ベンチャーセールスというサービスについて紹介いたします。
目次
ベンチャーセールスって何?
ベンチャーセールスは20代に特化した営業特化型転職サービスです。
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
・95%(内定率)
・1000社以上(優良企業)
では詳しくみていきましょう。
603万円(転職後の平均年収)
年収603万円と聞くと、比較的高水準なイメージを私は持ちます。
では20代で603万円とは、どのくらい高い数値なのでしょうか?
大手転職サイト「doda」が2020年12月に行った調査によると、20代の平均年収は348万円とのことでした。
ちなみに30代が444万円、40代が510万円、50代以上が613万円と続いていきます。
参照:平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報)【最新版】
もちろんこの全体平均348万円という数値は「営業職のみ」を対象としたわけではないため、公平な比較ではありませんが、とはいえ603万円という数字がいかに大きな額であるかがわかったと思います。
というのも、通常600万円の年収を超えるのは「50代以上」が平均的な数値であるからです。
ベンチャーセールスではそのような年収を、20代のうちに達成可能な紹介案件を多く抱えています。
まみむー
95%(内定率)
サイト内には詳細の記載はありませんが、ベンチャーセールスは「サービス利用者の内定率」が95%です。
始まったばかりのサービスということもあり、この計算式は「母数が少ないかつ条件付きの数値」だとは思うのですが、その点差し引いたとしてもかなり高い数値です。
まみむー
1000社以上(優良企業)
紹介企業の実績としては以下があります(一部抜粋)
・アキュラホーム(注文住宅メーカー)
・フロムスクラッチ(MAツールb→dashの開発・導入)
・GENOVA(IT×医療のメディア運営)
・ボールド(ITエンジニアの派遣・転職)
まみむー
リアステージが他に運営しているサービス
リアステージはベンチャーセールスの他にも「就活・転職向け」のサービスをいくつか提供しています。
参考までに紹介すると、下記の3つがあります。
→日本で唯一の「内定にコミットする就活サービス」
・就活市場(https://shukatsu-ichiba.com/)
→就活生の「わからない」という問題を全て解決へ導くメディア
・REA tech(https://reatech.jp/)
→IT・Web系フリーランスエンジニアと企業のマッチング
そして今回、ベンチャーセールスをリリースした背景がとある記事に書かれていたので引用すると、
新型コロナウイルスの影響により人々の働き方が大きく変わりました。在宅勤務やAIサービスの導入も増える中、やはりビジネスの基盤となるのが営業職です。若手人材の育成に力を入れる企業様と、営業に挑戦したい・スキルを上げたいと転職を考える求職者様の、マッチング機会を増やしたいという想いから「ベンチャーセールス
」は誕生いたしました。
という想いがあるそうです。
記載の通り、モノが売れる仕組み作りにおいて営業職というのは切っても切り離せない関係にあるため、時代と逆行しているようで目新しいサービスといえるでしょう。
まみむー
ベンチャーセールスを利用している人の声(評判)
ではベンチャーセールスを利用している方の口コミはどうなんでしょうか?
結論から言うと、SNS上で評判を探してみたのですが、記載が見つかりませんでした。。。
というのも、サービスリリースが2020年6月と比較的最近であることが原因となっているのでしょう。
口コミの代わりではありますが、
サービスHPに実際に転職を成功された方の声があったため、ご紹介します。
年功序列→成果主義の企業に転職できた
メガバンクで法人営業をご担当されていました。ただ、年功序列の風土がご自身のキャリアビジョンに合っていないと感じ転職活動を開始されました。転職活動では、ご自身の成長だけでなく、切磋琢磨し合う社風を軸に企業を探されており、最終的に、自分の業務範囲が幅広いコンサルティング営業に決められました。
異なる業界への転職ができた
商社、大手人材会社、コンサルタントなど様々なキャリアを築かれた後、さらにご自身のキャリアを広げるために転職活動を開始されました。業界問わずに企業を探していたところ、社内の競争環境に魅力を感じtoC営業を実施されている会社への転職を決められました。
成果が報酬に直結する企業に転職し、年収があがった
成果に対する報酬の低さに疑問を感じ転職活動を開始されました。転職活動では自分自身の成果が報酬に直結する企業を軸に探されており、インセンティブ制度が豊富でさらに平均年収600万円の会社の採用コンサルタントとして転職をされました。
まみむー
ベンチャーセールスのメリット
では、ここまで説明してきましたが、
結局のところメリットはどのようなところにあるのでしょうか??
私は大きく3つあると判断しました!
20代営業職&ベンチャー企業でガリガリ働ける
まずはベンチャー企業で営業職ができるという点です。
急成長企業であるベンチャー企業では、会社のスピードが早く、
サービスのみならず、自らも成長することができます。
将来何か自分で事業をやってみたい
という方などはベンチャー企業での就労のほうが向いている可能性が高いです◎
営業実績豊富なアドバイザーがサポート
2点目はアドバイザーがサポートしてくれる点です。
現在はコロナウイルスの感染拡大の関係もあるため、オンラインでの面談になりますが、普段はカフェなどでの出張相談も承っているとのことで、安心したサポートを受けることができます。
高年収を狙うことができる(600万円↗︎)
1番のポイントになってくるのでは、
ここじゃないでしょうか?
平均年収600万円+それを20代で狙える転職サイト
は正直ぜんぜんありません。
もちろん自身のキャリア観によって考え方は変わってきますが、
年収という項目の優先順位が高い場合、ベンチャーセールスは必ず利用したほうがいいとまでいえるサービスといえるでしょう。
ベンチャーセールスのデメリット
基本的には無料で利用可能なので、強いデメリットは存在しません。
まみむー
よくも悪くも営業職の紹介のみ
よくも悪くも営業職という1つの業種に特化しているのがデメリットです。
もっと幅広い職種から未経験転職を成功させたい
という方にとってはこのサービスのみで完結するのは難しいでしょう。
ネット上にリアルな声が少ない
2つ目はネット上にリアルな声が少ないという点です。
実際の使用感(口コミ)が事前にわからないというのは少し不安があります。
とはいえ前述したようにベンチャーセールスを運営するリアステージは、月間50万PV就活メディア「就活市場」や新卒就活サービス「ジョブコミット」等の運営で既に一定以上の経験があります。
むしろ、利用ユーザーの少ない現状のタイミングのほうが1名1名に対してきめ細やかなヒアリングを行なってくれるので、むしろチャンスとも言えるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は2020年リリースの新興転職サービス
ベンチャーセールスを紹介しました。
メリットとしては、
・営業実績豊富なアドバイザーがサポート
・高年収を狙うことができる(600万円↗︎)
もし使ったことがある方いらっしゃれば、
意見をお待ちしています!
Twitter(@mmm_emocareer)のフォローも気軽にお待ちしております!
ではでは!