こんにちは!副業クロニクル(@emocareer)です。
今回はポイントサイトが募集しているレア案件「会場調査・アンケートモニター」で稼ぐ方法について公開したいと思います!
手当たり次第に案件に取り組むのではなく、効率よく稼ぐという事を中心に考えた立ち回りをすればポイントサイトでも納得いく収入を出来ますのでそのコツを伝授致します。
人数の制限がある「会場調査・アンケートモニター」をあまりに多くの方に知られてしまうと、私が参加できなくなってしまう可能性があるので(笑)、時を見て本記事は非公開も検討しております。
まみむー
目次
ポイントサイトってそもそも何?
まずはポイントサイトとは何かについてです。
詳細は以前こちらの記事でも執筆したのですが、いわゆる「買い物や無料アプリ登録などをポイントサイト経由でするだけで、ポイント(お金に変換可能)が獲得できるサービスのこと」なんですよね
特に無料登録で済んでしまうものであれば、スマホを持っている高校生でも通学の移動中等でできてしまうので、副業を始める上ではとっても敷居が低いサービスの1つなんです。
ポイントサイトを利用するメリット
ではそんなポイントサイトの利用メリットは具体的にどういった部分なのでしょうか?
1、スマホで簡単に取り組める
サイトによってはアプリ化もしており、気軽に始めることができるのはやっぱり良いですよね。初期費用などの登録料等も一切かかりません。
暇な時はゲームアプリ等で時間を潰してしまいがちですが、明確にやることがない場合であれば、ポイントサイトをポチポチするのは暇つぶし×お金稼ぎという意味では一石二鳥でしょう。
2、通勤時間等の空き時間で取り組める
時間や場所を問わずに作業が出来るという点もメリットとしてあげられます。バイトなどとは違い、就労時間が固定で決まっているわけではないので、深夜のみんなが寝静まった時間でも1人でポチポチすることができます(笑)
誰かに見られているわけでもノルマがあるわけでも一切ないので、ストレスなく自分のペースで作業できるのも良い点ですよね。
ポイントサイト利用のデメリット
反対にポイントサイト利用のデメリットはどんな点にあるのでしょうか?
無料でできて場所も限られないポイントサイトにも、実は弱点が存在します。
1、単価が安く、時給が非常に安い
ポイントサイトは案件にも寄りますが単価が非常に安く簡単な内容(例えば質問に回答するだけのも)であれば2円~3円、20,30問答えるような本調査という1ランク上の案件であってもせいぜい50円程度と時給に直すと150円~200円程度の副業となってしまう場合がありますです。
効率は悪くとも隙間時間に出来るというメリットはありますが、大きく稼ぐことは難しい副業と言うのが一般的な意見だと思います。
2、フロー型でストック型の資産にならない
ポイントサイト案件は基本的に単発であるがゆえに、ストック型(積み上げ型)の資産にならないという点があります。
ストック型(積み上げ型)というのは、ブログがYouTubeのように「積み重なるコンテンツ」であり、過去の継続が未来の自分を助けてくれることがありますが、ポイントサイトはそのような側面がないのはある種デメリット、といえるでしょう。
時給7,000円も可能!?脅威の「会場調査・アンケートモニター」案件とは
前述した通り、ポイントサイト案件の弱みとしては低単価という部分です。
やはりコツコツ稼ぐためには案件をひたすらこなすという労働集約型になってしまい、ある程度の時間が取れないとガッツリ稼ぐのが難しいというのが正直なところです。
そして私は数々のポイントサイトを見てきましたが、今回ご紹介する「会場調査・アンケートモニター」という案件は、ハッキリ言ってめちゃめちゃ稼げます!
「会場調査・アンケートモニター」がどういった趣旨で行われるのかというと、
- 発売前の商品を利用してもらう
- 市場調査のために意見を集める
などのテストマーケティングの要素で行われることが多く、いわゆる大手企業からの委託業務であることがほとんどです。
これが非常にお勧めであり単価は様々ですが、平均すると7,000円/時間くらいが相場で、効率よく稼げるのです。
ものによっては1件20,000円というものも存在しており、お宝探し感覚で楽しむことができます。
流れとしては応募し抽選となるのですが、7,8件申し込めは1件はヒットするような確率です。
これはとあるポイントサイトですが「アンケート」と記載の部分に案件が掲載され、そこから応募するような形です。
※私は応募しすぎて、現在参加できる案件がありませんが。。笑
案件にも寄りますが、申し込みにかかる時間は約10分程度なため、7,8件申し込むには1時間程度かかりますが、その中で1件でもヒットし1時間程度のインタビューに回答すれば約20,000円程ゲット出来ます。
つまり2時間で20,000円、時給に直すと10,000円となり非常に効率よく稼げるのです。
件数としては毎日インタビューを受注出来るような感覚ではなく、1ヶ月に多くて3件ほど(個人的にまとまったときは5,6件程獲得でき、数万円になった事もあります)が平均で2、3万程度なのですが、お小遣い稼ぎにはちょうどよい金額ではないでしょうか。
私はこのインタビュー案件を3年程対応しているのですが、超高額案件として10万円の支払いを頂いた実績があります。
まみむー
【削除覚悟】「会場調査・アンケートモニター」を取り扱うサービス3選を紹介
厄介な赤ちゃん
と思われている方が大半だと思いますので、今回私が普段使いをしている3つのサイトを紹介いたします!
まみむー
1、マクロミル
マクロミルは毎月3万人のペースでユーザーが増えている急成長のサービスです。ポチポチアンケートに回答するだけで、現金に換金できるポイントをゲットすることができます。
まみむー
\ 業界No.1のアンケート数! /
現金以外にも5,000点以上の商品と交換可能!
2、キューモニター
キューモニターは、東証一部上場・マーケティングリサーチ業界国内最大手、創業50年以上の「インテージグループ」が運営しております。
Amazonギフト券なら50円から換金可能という敷居の低さから非常に人気が高いポイントサイトの一種です。
まみむー
\ 現金や商品券などに交換可能なポイントがたまる /
東証一部上場企業が運営!モニター数全国150万人以上!
3、D style web
D style webは高額な案件に強い老舗のポイントサイトです。
会員数は90万人を超えており、2017年のデータではありますが、年間総額5億円の手渡し現金謝礼を支払っており、ポイントサイトの中でもかなり大盤振る舞いなことがわかると思います!
まみむー
\ 20年以上運営の老舗サービス /
座談会・インタビューで20,000円の過去実績もあり!
まとめ
ポイントサイトは非常に単価が悪く、効率よく稼ぐのは難しいと思われている方が多いと思います。
しかしながらこの「会場調査・アンケートモニター」に関してのみ注力している方は意外と効率よく、高単価案件をゲットしお小遣いの上乗せが可能です!
インタビューは以前は「会場調査」といって東京を中心に会場まで行き、インタビューを実施していたため、都内近郊在住者にしかチャンスがなかったのですが、このコロナ禍で「オンラインインタビュー」案件が増えており、地方在住者へのチャンスもぐっと増えました。
アンケートサイトは稼げないと切って捨てるのではなく、この中でもどうすれば効率良く稼げるのかという事を考えると新たなものが見えてくる良い例ではないかと思います。
それでは最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました!