こんにちは!副業クロニクル(@emocareer)です。
本記事はこれまで副業を10数個実践してきた、私の経験に基づいた記事を執筆しております。
今回はみんな大好きポイ活に関する記事です!
巷にある付与系ポイントのほとんどは、特定のお店やサイトを通じて商品を購入することで通常より高い還元率に提供されます。
例えば楽天ポイントの場合、楽天市場で購入すると最大で15.5倍のポイントがつきますし、エポスカードを使って日本旅行で買い物をすると、5倍のエポスポイントをもらうことができます。
まみむー
やはり買い物をするなら効率的にポイントを貯められる・使えるお店で買い物したいですよね!
今回は特にお得にポイ活が出来るチェーン店を3つご紹介します!
目次
効率的にポイ活出来るお店3選
ポイ活というと「ポイントサイト」と頭に浮かべる方も多いかと思うのですが、今回の記事はオフラインに特化!
つまり実際に店舗まで足を運んでGETできるポイントに特化した3選です。
まみむー
1、Tポイントはこれ一択!?【ウエルシア薬局】
みなさんはウエル活という言葉をご存じですか?
ウエル活とは、ウエルシア薬局でTポイントを利用してお得に買い物をすることを指し、Tポイントを最も有効利用できる活動と言っても過言ではないでしょう。
まみむー
その最大の目玉は毎月20日の「ウエルシアお客様感謝デー」で、なんと普段より33%安くお買い物が出来ます!
どういうことかというと、お客様感謝デーの日にTポイントを利用するとその1.5倍分の買い物をすることが出来るんです。
つまり、Tポイント200ポイントで300円の商品が、1000ポイントで1500円の商品が購入可能になります。
厄介な赤ちゃん
またそれだけではなく、ウエルシアではTポイントをお得に貯めることもできてしまいます。
ちなみに、Tポイントを更にお得に貯める方法として、通常のポイントカード+クレジットカード払いでダブルにポイントを貯めることが出来る「Tカードプラス」や500円ごとに1ポイント付与される「Tマネーでのお支払い」がお勧めです。
Tカードプラス:https://tsite.jp/r/cpn/card/tcardplus/
Tマネー:https://tsite.jp/pc/r/tmoney/index.pl
2、dポイントを貯める意外な穴場【スターバックスコーヒー】
スターバックスコーヒーでポイ活をするというのは、皆さんあまりイメージが無いのではないでしょうか?
まみむー
実はdカードを利用して「Starbucks eGift」というギフトカードを発行すると、100円で4ポイントのdポイントがもらえます!
このギフトカードは自分に送ることもOKなので、スタバで一息つきたいなと思ったときにひと手間かけてStarbucks eGiftを活用すれば、4%もお得に楽しめます。
まみむー
ただし、店舗で直接dカードを支払って商品を購入してもポイントは通常利用分の100円で1ポイントしかつかないので、注意してください!
Starbucks eGift:https://gift.starbucks.co.jp/
ちなみに、dカードはポイントがお得に貯められる特約店が豊富にあることも魅力です。
オリックスレンタカーでは100円ごとに4ポイント、メルカリは200円ごとに2.5ポイントなどなど、色々なお店が揃っていますので、普段から良く使うお店やサイトが特約店だという方は一度検討してみてはいかがでしょうか?
dカード特約店一覧:https://d-card.jp/st/services/points/use.html
ちなみにdカードのカード発行を行う場合は、ハピタス経由がお得です!
ただハピタス内で発行を行うだけで、23,500円分のポイントがゲットできます!
ハピタスは業界最高水準の『ポイント還元率』を約束しており、300円から換金も可能&ポイント期限もないという、非常に使いがっての良いサイトです。
まみむー
\ 国内最大級のポイントサイト /
大手有名ショップや有名サイト1,000件以上と提携!
3、関東・東海でお得に家電を買うならここ!【ノジマ】
関東を中心に展開している家電量販店「ノジマ」では、ノジマのモバイル会員限定のポイントサービス「ノジマスーパーポイント」を提供しています。
1ポイント=1円で使えるノジマ独自のポイントで、商品や支払い方法により付与されるポイントが変わるユニークな仕組みになっています。
厄介な赤ちゃん
たしかにそうなのですが、かといって侮ってはいけません。
なんと、ポイントサイト「ライフメディア」のポイントをノジマスーパーポイントに交換することで、1.5倍のポイントがもらえます!これってすごくないですか!!!
1000円分のライフメディアポイントを貯めれば、ノジマスーパーポイント1500ポイントと交換出来るというわけです!
具体的に言うとノジマスーパーポイントは1ポイント=1円として利用することが出来るので、33%もお得に家電を購入することが出来るんです。
しかもライフメディアを経由してノジマオンラインで買い物をすると、購入金額の2%のライフメディアポイントをもらうことができます。
ノジマオンラインで購入した際に付与されるポイントはノジマスーパーポイントに交換することが可能なので、ポイントの二重取りをとても簡単に行えます。
注意点として、オンラインでの購入にはノジマスーパーポイントは利用出来ませんので、33%の割引率で購入が出来るのは店頭のみということに気を付けてください。
まみむー
\ 運営実績20年以上、累計会員数320万人以上のポイントサイト /
500ポイントから換金可能!
実際に店舗型サービスでポイ活している人たちの声
ではここまでおすすめのポイ活チェーン店3選を紹介させていただきましたが、ここからは実際の利用者の声を見ていきましょう!
1、毎月祭り!還元率がえぐい【ウエル活】
10月もウエル活が熱すぎ😀✌️
4つの新しいの来た😀✌️
ウエル活利用
✅P&G53%還元
✅ユニリーバ53%還元
✅ホーユー53%還元
✅パンパース63%還元
(いつもの1円PayPay決済のやつ)わけわからないからまたまとめるねぇ😭✌️
要は10月も祭りです😀✌️ pic.twitter.com/80MfSdnBn3
— しんぽい@お得オタク (@travelmonkeypoi) September 30, 2021
2、4%還元でザクザク貯まる【スタバ×dポイント】
dカードG、ついに25,000Pまで来ましたか。年会費は11,000円かかりますが、「特約店」での利用がかなりお得なカード。
・マツモトキヨシで3%還元
・スタバで4%還元さらにドコモユーザーであれば、毎月のドコモ利用料金の10%が還元。
dポイントがザクザク溜まるのがdカードGの魅力ですね🔥 https://t.co/JbbsazA1oE pic.twitter.com/B4WplCD1Fx— ポイント仙人@お得節約術発信中 (@pointsennnin) July 27, 2021
3、実質33%OFFで購入【ノジ活×ライフメディア】
近くに家電量販店『ノジマ』がある人は羨ましい‼️😣
ライフメディアの「ノジ活」は、ライフメディアポイントをノジマスーパーポイントに交換することで、ノジマでの買い物が実質33%off🎉😳
「ノジ活」出来るポイントサイトはライフメディアだけ!
登録しといて損なし🤭https://t.co/lVORMCuORd pic.twitter.com/xTffOXLVkM
— ポイちょ🍀@ポイ活主婦 (@chokinbako_poi) May 17, 2021
まとめ
今回、身近な買い物でお得にポイントを貯められるお店を特集しましたが、いかがだったでしょうか。
普段買う食品や日用品も、お店選びや買う日にち、支払い方法を工夫することでとてもお得に購入できるんですね。
ご自身が良く行くお店や買うものを考えて、よりお得にお買い物出来るお店やポイントを検討してみてください!